Qoo10広告の重要性とは?広告一覧と広告運用を委託できる会社5選
「Qoo10の広告ってどんな種類があるの?」
「Qoo10広告と店舗運営の両立が難しい…広告だけでも外注できないの?」
Qoo10広告は、Qoo10で多くのユーザーを集客するための施策で、比較的安価に出稿できます。
しかし、初めて利用する場合は「一体どの広告を出せば良いの?」とわからなくなるはずです。
この記事では、Qoo10広告の重要性や広告・プロモーション一覧、広告設定の方法を解説。
さらに後半では、Qoo10広告の運用支援会社なども紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。
1.Qoo10は広告を通じたプロモーションが重要
Qoo10で集客を成功させるには、広告を通じたプロモーション非常に重要です。
なぜならQoo10は有名ではあるものの、Amazonや楽天に比べると集客力が弱い傾向にあるためです。
ここからはQoo10の広告が売上向上に絶対的に必要な理由を解説します。
- アクセス数を伸ばすため
- 転換率を向上させるため
(1)アクセス数を伸ばすため
Qoo10への出店直後は、自然なアクセスを獲得することが非常に困難です。
新規出店ではまだショップの指名検索がなく、Qoo10上での表示順位も下位になるケースが多いです。
そのため、広告を出すことで商品ページへの訪問者数を増やし、潜在的な顧客との接点を作り出す必要があります。
特にQoo10では、新規出店者向けの広告支援プログラムも用意されており、初期投資を抑えながら効果的なプロモーションを実施できる環境が整っています。
また、広告による露出増加は、商品やショップの信頼性向上にも寄与し、将来的な売上向上への重要なステップとなるでしょう。
(2)転換率を向上させるため
仮にQoo10のショップへアクセス数があっても、購買率が低いと売上に繋がりません。
Qoo10の平均的な転換率は業界水準と比較して決して高くない状況にあり、広告を通じた継続的な改善が求められています。
自社にアクセスしたユーザー数に対しての注文件数の割合のこと。
このような状況を改善するためには、商品の魅力を効果的に伝えることに加え、購買意欲を高めるクーポンの戦略的な配布が重要です。
例えば、初回購入者向けの特別クーポンを提供することで、新規顧客の購買ハードルを下げることが可能です。
さらに、リピーター向けのポイント還元キャンペーンと組み合わせることで、継続的な購入を促進できます。
また、顧客の行動パターンを分析し、購買意欲が高まる時間帯や曜日に合わせて広告を出稿することで、より高い転換率を実現できる可能性があります。
2.Qoo10で利用できる広告の種類と広告費用
Qoo10はショップ運営者向けに、さまざまな広告やプロモーションを用意しています。
1つずつ概要を説明するので、Qoo10のアクセス数や転換率で伸び悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
- タイムセール
- 今日の特価
- 共同購入
- プラス展示(キーワード別)
- パワーランクアップ
- スマートセールス
- 新着スタイル
- Q-Specialプレミアムバナー
- ショップメールAD
- shopクーポン
- SingleOne AD
(1)タイムセール
Qoo10のタイムセールとは、期間を設けて特別価格で商品を販売する機能です。
通常価格との差が明確であり、また期限が区切られていることからユーザーの購買意欲を高められます。
特に、2時間限定や4時間限定などの短時間での設定により、即時の購入決定を促すことができます。
タイムセールのルールは「5%以上の割引を実施すること」であり、広告費用は特にかかりません。
平日の夕方18時以降や週末の午前中など、顧客の購買活動が活発な時間帯に設定することで、より高い効果を得ることができます。
また、タイムセールの効果を最大化するには、タイムセールの割引設定後に特集ページへの掲載申請を実施するとより多くの集客に役立つでしょう。
(2)今日の特価
今日の特価とは、24時間限定の特別価格設定が可能な日替わりセールのことです。
「本日限定」という訴求力の高いメッセージと共に商品を効果的に露出することができます。
最低1%以上の値引きで始められ、24時間限定なので利益を下げずに効果的に集客できます。
なお、今日の特価を設定するだけであれば手数料不要です。
今日の特価の特集ページへの掲載を希望する場合のみ、1,000円(スタンダード)または3,000円(プレミアム)枠への申請が必要となります。
(3)共同購入
Qoo10の共同購入とは、ショップ側が最低購入数を設定してから出品し、最低購入数を達成するとユーザーが割引を得られるサービスです。
「〇名以上の購入で△%OFF」といった形で価格が下がっていく仕組みにより、SNSでのシェアや口コミを促進する効果があります。
特に、競合他社との価格競争が激しい商品カテゴリーでは、この機能を活用することで価格競争力を維持しながら、一定の利益を確保することができます。
また、最低購入数を達成するまでの期間設定により、購入を促す期待感を演出できるのも特徴です。
なお、共同購入を利用する場合の割引率は10%以上、または100円以上と規定があります。
手数料は販売価格の8%(共同購入金額が20,000円以上の場合は6%)となっており、設定時に以下の手数料がかかります。
- 3日間…1,000円
- 1週間…2,000円
- 2週間…3,000円
※延長する場合
- 1週間…2,500円
- 2週間…5,000円
- 30日…10,000円
(4)プラス展示
プラス展示とは、ユーザーが特定キーワードを検索した際に、上位表示させる広告です。
割引を必要としないため、割引したくない商品のプロモーションに利用されるパターンが多いです。
広告掲載は入札方式で100円からスタートできるので、気軽にプロモーションを利用したい方におすすめです。
また、プラス展示にはカテゴリー別のプロモーションもあり、特定カテゴリーページへ入ってきたユーザーに対して、自ショップの商品をPRすることもできます。
(5)パワーランクアップ
パワーランクアップは検索結果、またはカテゴリーページでの商品表示順位を向上させることができる機能です。
通常の表示順位は売上実績やレビュー評価などによって決定されますが、この機能を利用することで、新規商品でも上位表示が可能になります。
商品リスト上段に自ショップの商品を表示させられるので、多くの集客が見込めるでしょう。
なお、パワーランクアップの掲載費用は2日で200円からと比較的安価に設定されているので、プロモーションを利用しやすいのも特徴です。
- 2日:200円
- 7日:700円
- 15日:1,500円
- 30日:3,000円
- 60日:6,000円
- 90日:9,000円
(6)スマートセールス
スマートセールスは、広告を通じて売上が上がった場合のみに課金される成果報酬型の広告です。
ショップが設定した手数料率に応じて、商品が自動的に広告エリアへ掲載されます。
手数料率が高いほど広告の露出頻度が高くなり、より多くのユーザーを自ショップへ誘導できるでしょう。
あくまで成果報酬で売上が上がった場合のみに手数料が発生するので、必要以上に広告料がかかる心配もありません。
スマートセールスの広告費は決済金額の5〜30%の間で自由に設定でき、安価な金額から開始できます。
(7)新着スタイル
新着スタイルは、新商品を効果的にアピールできる広告枠です。
トップページや各カテゴリーページの目立つ位置に新商品が表示されるため、新規商品の認知度向上に効果を発揮します。
新商品に興味を持っているユーザーに対して効果的にリーチできるので、特にシーズン商品の立ち上げ時期や新商品投入時に有効です。
掲載料金は1週間あたり500円と安価なので、新商品をリリースする際はぜひ利用してみましょう。
(8)Q-Specialプレミアムバナー
Q-Specialプレミアムバナーは、Qoo10のトップページや主要カテゴリーページに掲載される大型バナー広告です。
視認性が非常に高く、主にユーザーのアクセスを獲得したい場合に有効な広告です。
広告の掲載位置はトップページバナーで、掲載料金は1日20,000円と比較的高めですが、露出度の高さは最も高い部類の広告といえます。
特に、季節商戦やイベント時期には早めの枠押さえが必要です。
(9)ショップメールAD
ショップメールADは、過去の購入者や商品お気に入り登録者に向けて、ダイレクトにメール配信ができる広告形式です。
既存顧客とのつながりを維持し、リピート購入を促進する効果があります。
1日最大10個の枠を利用でき、追加したい場合は1枠30万円で枠の購入が可能です。
1枠購入すると2ヶ月以内にメールを開封したQoo10会員へ向け、ダイレクトメールが配信される仕組みとなっています。
送信数が多いため広告費用も高額なので、新商品のリリースなど特別な時に使うとよいでしょう。
(10)shopクーポン
Qoo10のshopクーポンは、自社ショップ限定で使用できる割引クーポンを発行できる機能です。
新規顧客の獲得から既存顧客の維持まで、幅広い用途で活用できます。
使用期限や対象商品、最低購入金額など、詳細な条件設定ができるため、戦略的なプロモーションの展開が可能です。
複数商品の購入を促すために、購入金額に応じた段階的な割引設定も効果的です。
(11)SingleOne AD
SingleOne ADは、Qoo10以外の外部メディアにも広告を配信できる機能です。
GoogleやMeta(Instagram、Facebook)、LINEなどの外部メディアに広告を出稿できるので、Qoo10以外からユーザーを集客したい方におすすめです。
最低出稿額は10万円からとなっており、各媒体への配分も選択出来ます。
広告費用は高額ですが、Qoo10ユーザー以外にもPRしたいと考えている方は検討してみましょう。
3.Qoo10広告を利用するメリット
Qoo10広告を活用するメリットを解説します。
- 安価に広告を出稿できる
- セールの活用で売上アップが期待できる
- Qoo10の外部にも広告を出稿できる
(1)安価に広告を出稿できる
Qoo10の広告システムは、小規模店舗でも取り組みやすい価格設定となっています。
最低出稿額が100円から設定されている広告メニューもあり、初期投資を抑えながら効果検証が可能です。
また、予算に応じて段階的に広告出稿を増やすことができるため、売上の成長に合わせて柔軟な運用が可能です。
特に新規出店時は、各種広告メニューを組み合わせることで、効率的な認知度向上が図れます。
(2)セールの活用で売上アップが期待できる
Qoo10の広告システムは、タイムセールや共同購入など、多様なセール機能と連携できる点が特徴です。
これらの機能を組み合わせることで、商品の魅力を最大限に引き出し、購買意欲を高めることができます。
例えば、タイムセールで時間限定の特別価格を設定し、同時にショップメールADで既存顧客に告知することで、短期間での売上増加が見込めます。
また、セール期間中のアクセスデータを分析することで、今後の販売戦略にも活用できます。
(3)Qoo10の外部にも広告を出稿できる
SingleOne ADを利用することで、Qoo10内だけでなく、Google検索やSNSなど、外部メディアへの広告出稿も一元管理が可能です。
これにより、プラットフォームを横断した統合的なマーケティング戦略を展開できます。
また、各媒体での反応データを比較分析することで、より効果的な広告運用が可能になります。
外部からの流入を増やすことで、新規顧客の開拓にもつながります。
4.Qoo10広告のデメリット
次に、Qoo10広告のデメリットを解説します。
- 利用者から「うざい」と思われる可能性がある
- 広告運用の工数が多い
(1)利用者から「うざい」と思われる可能性がある
過度な広告配信やセール告知は、ユーザーにネガティブな印象を与える可能性があります。
特に、ショップメールADの頻繁な配信や、同一商品の執拗な広告表示はユーザーにとっては「うざい」と思う要因となり、ブランディングに影響する可能性も。
このため、配信頻度や内容には十分な注意が必要です。
また、セールの実施頻度も適切にコントロールし、商品の価値を維持することが重要です。
(2)広告運用の工数が多い
効果的なQoo10広告運用には、継続的な管理と調整が必要です。
特に人気の広告枠は競争が激しく、複数商品の広告を出稿する場合、朝から複数人で作業する必要があるなど、運用負荷が高くなります。
また、セール期間中は価格改定や在庫管理など、細かな対応が求められます。
広告運用自体にリソースを割いてしまい、コア業務に集中できなくなる可能性もあるので、運用前に体制を構築しておかなければなりません。
5.Qoo10広告の設定方法
Qoo10広告の設定方法を簡単に解説します。
- ターゲティングの設定
- QSMにログインする
- プロモーションボタンをクリックする
- 利用したい広告・プロモーションを選ぶ
- 広告キャンペーンを作成・予算設定をおこなう
- 広告運用を効果測定をする
- クーポン等は商品ページから設定できる
(1)ターゲティングの設定
広告効果を最大化するためには、適切なターゲット設定が不可欠です。
まずは自社ショップを利用する人の属性を分析して、その人たちの行動を分析しましょう。
たとえば、会社員の場合、Qoo10でショッピングするのは休日の夜や土日などの休みの日が多いはずです。
その場合は土日にタイムセールを実施するなど、ターゲットに合わせてプロモーションの方法を考えてみましょう。
(2)QSMにログインする
広告設定はQoo10 Seller Manager(QSM)から行います。
QSMへのログインには、出店時に発行されたIDとパスワードが必要です。
ログイン後は、ダッシュボードから各種広告メニューやプロモーションツールにアクセスすることができます。
ダッシュボードからプロモーションの申請、クーポンの発行などを一元管理できます。
(3)プロモーションボタンをクリックする
QSMのダッシュボードから「プロモーション」メニューを選択すると、利用可能な広告メニューの一覧が表示されます。
各メニューには、概要説明や利用条件などの基本情報が記載されています。
初めて広告を出稿する場合は、比較的設定が簡単なタイムセールや今日の特価から始めることをお勧めします。
(4)利用したい広告・プロモーションを選ぶ
Qoo10の広告メニューの選択は、商品特性や予算、目的に応じて行います。
例えば、新商品の認知度向上が目的の場合は「新着スタイル」や「プラス展示」が効果的です。
一方、既存顧客へのアプローチを強化したい場合は「ショップメールAD」が適しています。
複数のメニューを組み合わせることで、相乗効果も期待できます。
(5)広告キャンペーンを作成・予算設定をおこなう
キャンペーンの作成では、広告の掲載期間や予算、入札価格などを設定します。
予算設定では、想定されるクリック数や商品の利益率を考慮して決定すると良いでしょう。
入札価格は競合状況を見ながら調整が必要ですが、初期設定では推奨価格が表示されるため、それを参考に設定することができます。
なお、予算消化状況は随時確認が可能で、必要に応じて予算の追加や停止もできます。
(6)広告運用を効果測定をする
広告効果の測定は、Qoo10 Analyticsという分析機能を用いて行いましょう。
クリック数、クリック率、コンバージョン率、投資対効果(ROI)など、様々な指標で効果を確認することができます。
また、商品別や時間帯別、デバイス別などの詳細な分析も可能です。
これらのデータをもとに、入札価格の調整や広告文言の改善、配信時間の最適化などを行うことで、より効果的な運用が可能になります。
(7)クーポン等は商品ページから設定できる
クーポンの発行は、商品管理画面から直接設定することができます。
割引率や使用条件、有効期限などを細かく設定できるため、販売戦略に応じた柔軟な運用が可能です。
特に、特定商品限定のクーポンや、購入金額に応じた段階的な割引など、様々なパターンのクーポン設定ができます。
また、クーポンの利用状況も随時確認できるため、効果検証も容易です。
6.Qoo10の広告効果を最大化するコツ
Qoo10の広告効果を最大化するコツを紹介します。
- 週末にタイムセールをする
- メガ割を活用する
- クリエイティブにこだわる
- 詳細なターゲティング設定をする
- 季節・イベントに合わせて広告を活用する
- A/Bテストを実施する
- Qoo10の広告運用支援サービスを利用する
- インフルエンサーマーケティングを活用する
(1)週末にタイムセールをする
一般的に、ユーザーの購買活動が活発になる週末は、タイムセールの効果が高まります。
特に金曜日の夜から日曜日にかけては、閲覧数・購入数ともに増加する傾向にあります。
この時間帯にタイムセールを設定することで、より多くの成約が期待できるでしょう。
また、平日でもお昼休みや帰宅後の時間帯など、ユーザーの活動が活発な時間を狙って実施することで、効果を高めることができます。
(2)メガ割を活用する
メガ割は、Qoo10全体で実施される大規模セールイベントです。
この期間中は通常よりも多くのユーザーが訪問するため、広告効果が高まります。
メガ割開催時には、事前に在庫を十分確保し、競合他社の価格動向も見ながら、通常よりも安価に商品を買えるというメリットをユーザーに与えることで、売上や認知度アップに効果があります。
また、タイムセールやクーポン配布と組み合わせることで、さらなる売上増加も見込めるでしょう。
メガ割ではセールの事前告知から実施後のフォローまで、計画的な対応が成功のカギとなるので、計画を立てて戦略的なプロモーションを実施しましょう。
(3)クリエイティブにこだわる
広告の効果を高めるには、魅力的なクリエイティブの作成が欠かせません。
商品画像は高画質で、特徴が分かりやすく撮影されたものを使用します。
また、セールスコピーは短く分かりやすい表現を心がけ、価格訴求だけでなく、商品の特徴や使用シーンなども効果的に伝えることが重要です。
季節感のある画像や、商品の使用感が伝わる動画を活用することで、より高い反応を得ることができます。
また、ショップ自体の装飾などもオリジナリティを出し、ターゲットユーザーが好むように整えておくのがおすすめです。
(4)詳細なターゲティング設定をする
広告の効果を最大化するには、適切なターゲティング設定が重要です。
年齢や性別、地域といった基本的な条件に加え、過去の購買履歴や閲覧履歴などの行動データも活用しましょう。
また、新規顧客の獲得とリピーター育成では、異なるアプローチが必要なため、セグメントごとに最適な広告戦略を立てることが重要です。
(5)季節・イベントに合わせて広告を活用する
商品の特性に応じて、季節やイベントに合わせた広告展開を行うことで、より高い効果が期待できます。
例えば、夏物商品は梅雨明け前から、冬物商品は秋口から広告を開始するなど、購買のタイミングを見据えた展開が重要です。
また、バレンタインデーやクリスマスなどのイベント時期には、ギフト需要に対応した商品訴求を行うことで、売上増加につながります。
(6)A/Bテストを実施する
広告効果を継続的に改善するには、A/Bテストの実施が効果的です。
商品画像やセールスコピーのほか、価格設定や配信時間帯など、さまざまな要素について複数のパターンを用意し、効果を比較検証します。
例えば、同じ商品でも異なる切り口の画像を使用したり、セールスコピーの表現を変えたりすることで、より効果的なアプローチを見つけることができます。
テスト結果は必ずデータとして記録し、次回の施策に活かすことが重要です。
(7)Qoo10の広告運用支援サービスを利用する
広告運用に十分な時間や人員を割けない場合は、広告運用支援サービスを利用しましょう。
広告運用支援サービスを利用すれば、専門スタッフによる戦略立案から日々の運用管理まで、包括的なサポートを受けることができます。
特に、複数の広告メニューを組み合わせた総合的なプロモーション展開や、競合分析に基づく価格戦略の策定など、専門的なノウハウが必要な部分でのサポートが期待できます。
Qoo10の広告を含めた運用代行会社については、以下の記事をご覧ください。
(8)インフルエンサーマーケティングを活用する
Qoo10での商品の認知度向上や信頼性の獲得には、インフルエンサーマーケティングが効果的です。
インフルエンサーの実体験にもとづく商品レビューや使用シーンの紹介は、購入検討者の背中を押す強力なコンテンツとなります。
20〜30代の若い女性ユーザーが多いQoo10は、インフルエンサーマーケティングとの相性抜群。
インフルエンサーにQoo10でショップのPRを依頼し、特別な割引クーポンを発行すれば、より多くの顧客がショップを訪問してくれるでしょう。
ただし、インフルエンサーの選定には、フォロワー数だけでなく、商品との親和性やこれまでの実績なども考慮することが重要です。
メガ割などのビッグセール前にインフルエンサーを選定し、PRの依頼を出してみましょう。
7.おすすめのQoo10の広告支援ができる代理店5選
Qoo10の広告運用は工数も多く、特にメガ割の時期は発送準備などもあるためショップ運営者側にはかなりの負担です。
そんな負担を軽減してくれるQoo10広告支援会社を5つ紹介します。
- Limelight株式会社
- 株式会社Wacworks
- 株式会社Minato
- 株式会社Vijou
- NE株式会社
(1)Limelight株式会社
Limelight株式会社は、Qoo10に特化したECサイト支援ができる企業です。
Qoo10の運用を熟知したスタッフが在籍しており、豊富なノウハウと経験により、Qoo10の売上向上や効率アップを実現します。
Qoo10の出店代行や運用代行、コンサルティングのほか、外部施策も依頼できます。
店舗の立ち上げ段階での競合調査や実際の出店サポート、その後の運用や定期的なレポーティングによる改善提案など、クライアントと伴走してECサイトを運用できるのが強みです。
費用は月額5万円からとほかの支援会社よりもリーズナブルなので、コストを抑えてQoo10の広告支援を依頼したい場合は問い合わせをしてみましょう。
(2)株式会社Wacworks
株式会社Wacworksは、Qoo10をはじめさまざまなECサイト運用支援をおこなう会社です。
サーチアルゴリズムを徹底的に分析したデータドリブンな戦略策定、広告支援を依頼できます。
そのほか、Qoo10出店サポートや店舗分析代行、運用業務の効率化支援やコンサルなど、専門知識を活かしたサービスが特徴です。
楽天市場やAmazonなどのECサイトの運用支援も依頼できるので、他店舗の経営に行き詰まっている方もぜひ問い合わせをしてみましょう。
(3)株式会社Minato
株式会社Minatoは、EC運営の総合支援を得意とする代理店です。
これまで200社以上のEC運用を支援してきた実績もあり、多くの企業の売上向上と工数の削減を実現しています。
Qoo10の広告運用だけでなく、商品企画からサイト構築、在庫管理まで、一貫したサポート体制を整えています。
特に、複数モールでの出店経験を活かした、プラットフォーム特性を考慮した広告戦略の立案に定評がある支援会社です。
(4)株式会社Vijou
株式会社Vijouは、Qoo10の運用支援に特化した会社です。
出店準備プランや管理者育成プラン、運用代行プランの3つを提供しています。
どのプランも比較的安価に利用でき、出店準備プランは月額33,000円からと価格設定も良心的です。
運用代行は10万円+売り上げの8%と成果報酬型のため、売上が上がらないのに高い費用を支払う必要はありません。
Qoo10に特化してショップ運用を進めていきたい企業におすすめです。
(5)NE株式会社
NE株式会社は、EC運用の効率化を支援する会社です。
ECモールへの出店や運用支援はもちろん、広告運用や運用代行まで包括的な支援を提供しています。
特に、大規模なECサイトの運営実績が豊富で、複雑な商品管理や在庫連動による広告出稿の自動化など、システム面でのサポートが充実しています。
自社でもECサイトの効率化ツールを開発するなどノウハウも豊富であり、信頼してQoo10の広告支援を依頼できる企業です。
8.Qoo10広告についてよくある質問
Qoo10の広告についてよくある質問をまとめました。
- Qoo10の広告効果はどのように測定すれば良いですか?
- 広告の掲載期間とスケジュール設定はどうなっていますか?
- Qoo10の広告掲載に何か制限や規約はありますか?
- Google検索エンジンなどにQoo10の広告を出稿することはできますか?
(1)Qoo10の広告効果はどのように測定すれば良いですか?
広告効果の測定は、QSMの分析ツールを活用して行います。
主要な指標として、表示回数やクリック数のほか、コンバージョン率や投資対効果などがあります。
これらの指標は日次で確認が可能で、商品別や時間帯別の詳細な分析もできます。
また、広告クリック後の購買行動も追跡できるため、広告から購入までの導線分析も可能です。
(2)広告の掲載期間とスケジュール設定はどうなっていますか?
Qoo10広告の掲載期間は、広告メニューによって異なります。
タイムセールは最短2時間から、長期的なブランディング施策には月単位での予約が可能な広告メニューも用意されています。
(3)Qoo10の広告掲載に何か制限や規約はありますか?
Qoo10では、広告掲載に関する詳細な規約が設けられています。
法令違反や公序良俗に反する表現のほか、誇大広告や他社誹謗中傷などは当然禁止です。
また、セール告知においても、実施内容や価格表示に関する規定を遵守する必要があります。
これらの規約に違反した場合、広告掲載の停止や、場合によってはアカウントの利用制限などのペナルティが課される可能性があります。
(4)Google検索エンジンなどにQoo10の広告を出稿することはできますか?
SingleOne ADを利用することで、Google広告やLINEなど、外部メディアへの広告出稿が可能です。
これにより、Qoo10のプラットフォーム外からの集客も強化できます。
特に、新規顧客の獲得や認知度向上を目指す場合は、プラットフォームを横断した広告展開が効果的です。
まとめ
Qoo10での広告活用は、売上向上のための重要な施策です。
適切な広告メニューの選択と、効果的な運用戦略の実施により、新規顧客の獲得から既存顧客の育成まで、様々なマーケティング目標の達成が可能です。
ただし、広告運用には一定の工数と専門知識が必要となるため、必要に応じて代理店サービスの活用も検討しましょう。
また、広告効果の測定と改善を継続的に行うことで、より効率的な運用が実現できます。
本記事で紹介したQoo10広告支援会社の利用も検討して、Qoo10ショップを運用していきましょう。
初めてのQoo10広告の運用でわからないことが多い方は、Limelight株式会社へお問い合わせください。
Limelight株式会社は、Qoo10の出店はもちろん運用まで全領域のノウハウを熟知したメンバーで運営するEC運用代行会社です。
- 出店代行
- 運用代行・コンサルティング
- 広告運用代行
以上のほかに、競合調査や問い合わせ対応、運用状況の分析や改善提案など、幅広い分野での支援が可能です。
Qoo10出店を検討している方はぜひLimelightまでお問い合わせください。